お金の塾講師

信じられる、お金についてをあなたに分かりやすくお伝えします。

 

「好きこそ物の上手なれ」 仕事においては嫌いでも大丈夫です

 

f:id:himamori:20190927152836j:plain


お金の塾講師himamoriです。

 

今回は久しぶりの仕事スキルや
マインド的な話をしていこうと思います٩( 'ω' )و 

 

 

先にお伝えしておきます。
私は仕事が嫌いです!


しかし、嫌いだからといって手を抜くとかはしません。
お金を受け取る以上、出来る限りの責任は
果たすつもりで仕事をしています。
仕事が嫌いと言うと「ヤル気がない」とか「不真面目」
なんて印象を持たれたりすることもありますが、
実際の仕事ぶりや成果面ではキッチリと結果をだしている。
そういった方って結構多いと思います。
今回はそんな方に宛てた内容をお届けしていきます^ ^

 

仕事が嫌いでもダメじゃない

仕事が好きでたまらないって人いますよね。
心から満足しながら仕事をする事が
出来る人って素晴らしいと思います。

 

ただ、仕事を好きになれないとダメなのか?
っと言われると、「そんな事はありません!
っと声をにしてお伝えしたい。

 

仕事が好きじゃないからこそ出来る事

仕事が好きじゃない。

だからこそ、少ない労力で同じ成果を
出せる方法を生み出したりする事があります。

 

仕事が好きじゃない。

だからこそ、主観的ではなく、
客観的に仕事を見る事が出来ます。

 

仕事が好きじゃない。

だからこそ効率的に仕事を進めて
残業時間を減らす事が出来ます。

 

仕事が好きじゃない。

だからこそ誰にでも出来るような
仕組み(マニュアル)を考える事が出来ます。

 

仕事が嫌いなことはアドバンテージに変えられるのです

 

発明王 エジソンも仕事が好きじゃない時があった

 

エジソンはご存知ですかね^ ^?
まぁ電球作った人とか直流電流の人とか
発明王の人とかなんでも良いのですが。

 

学校の図書室なんかで偉人伝の所に
入ってくるくらいに凄い人です。(名前が世界に売れてる人って
意味です。テスラの方が凄い!とかは一旦抜きにしてくださいね^ ^)

 

発明王って呼ばれる位の人だから仕事に情熱的
だったと思われる方も多いかもしれませんが、
エジソンさんも若い時の駅員的な仕事を
していた時は、めんどくさがりだったのです。

 

仕事が好きじゃない故の成果

そんな彼の仕事内容は決まった時間に
列車が線路を通過しているか?を
モールス信号を使って定時報告する仕事でした。

 

問題なんて滅多にない上に、エジソンさんの
職場環境は線路横の小屋から線路や列車を確認
して小屋の中でモールス信号を送るだけです。

 

列車が遅れる事も殆どなく、やる事と言えば
決まった時間にモールス信号を送るだけ。
そりゃ好きでやってる人じゃないとサボりたくなるかもしれません。

 

めんどくさがりが故に生み出した

エジソンも当時の仕事が
めんどくさくてたまらなかったのでしょう。

 

故に彼は、時計と連動して、一定の時間ごとに
モールス信号を自動で送ってくれる仕組みを発明したのです。

 

特に問題が何もないのであれば、それまで人間が
手動でモールス信号を送る作業をなくす事が出来るので、
他の仕事に時間を当てる事が出来、より高い利益を
生み出すために時間を有効活用する事が可能になります。

(エジソンは、こっそり発明して自動機械任せに
寝ていたのがバレて大目玉をくらいますが(−_−;))

 

仕事が好きな人では生まれなかった

上記のようにエジソンは、サボって寝るというために
使って問題になってしまいましたが、仕事の効率化や
人件費の削減という面で見れば、仕事上の作業時間の
削減(手打ちの時間が丸々浮きますからね)に成功したわけです。

 

これは、彼がモールス信号を手打ちで発信することに
情熱的な仕事人間だったら決して生まれなかったでしょう。

 

これは正に、仕事が好きじゃないからこそ
画期的なアイデアが生まれた事例と言えます。

 

仕事が好きからのアプローチを否定してはいない

もちろん、上記のような発明は仕事が好きで
堪らない人が生み出すこともあると思います。

 

仕事が好きだからこそ、より多くの成果を上げる
ために効率化を測る。なんて場合もあるでしょう。

 

ただし、それは仕事が好きな場合です!


特定の作業が好きな人の場合だとその作業に
熱を注いでしまい、効率化なんて考えずに単純な
個人の処理速度アップに徹底してしまう事もあります。

いわゆる職人化ですね。

 

企業にとって職人化は困りの種

職人レベルになる人は、余程の情熱を
その仕事や作業に注いできた人といえるでしょう。

 

しかし、会社からみると職人化は
正直、ありがたい事態ではないのです。

 

なぜならば、その人が関わっている仕事における
成果というのが、その職人に依存しやすくなるからです。

 

もしもなにかしらの事態でその職人が抜けた時に
損失を補填出来る代わりが育ちにくくなってしまうのです。

 

職人気質な人程、同レベルの情熱を持った
人以外にはスキルの共有をしてくれない
なんて場合が多いのが原因の1つでしょう。

 

こんな事になってしまったら、この職人は
遠くないうちに「俺がいないとダメなんだな。
っと考え始め、ドンドンと要求や態度が
大きくなり、職場の輪を乱す存在になりかねません。

 

そんな事態を起こさないためにも、
仕事が好きではない人が役立つ事があるのです!

 

長くなってきたので、次回に繋げます。

 

今回は、以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました。
私の学んできたことが少しでも、
あなたの役に立つことが出来れば幸いです。

 

この記事が、あなたのお役に立つ事が
出来ていましたら、この記事の下にある、
お金(投資)を
クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村

 

もしくは、はてなブックマークから
「役に立ったよ!」ってコメントを
頂けると嬉しいです(o^^o)

 

それではまた明日。